
毎度ありがとうございます。
ブロ副です!!
今回は原宿でスピードテストをやってきました。

原宿はいらずと知れたKAWAiiファッション文化の発信地として、老若男女はたまた外国人なども訪れて1日あたり約4.6万人が出入りしています。
そんな原宿のカフェでのWi-Fiの状況がどうなってるか?ご紹介していきますので、ご紹介します。
スピードテスト結果
今回もSTAアプリ(カフェ以外で測りたかったので測定しました)で検証いたしました。
曜日と時間は金曜日の昼(12〜13時半ごろ)と昼休みなので人が多い時間帯に実施しております。

ドトール

Pingは実測が5~11(ms)で、平均が7(ms)となっており、かなり早いです。
アップロードは195.61~256.36(Mbps)で、平均が233.50(Mbps)となっており、大容量のアップロードが可能です。
ダウンロードは186.75~216.14(Mbps)で、平均が205.44(Mbps)となっており、大容量のダウンロードが可能です。
スターバックス

Pingは実測が5~13(ms)で、平均が8(ms)となっております。
アップロードは25.28~75.57(Mbps)で、平均が52.61(Mbps)となっており、多い時もあれば少ない時もある不安定です。
ダウンロードは58.09~75.55(Mbps)で、平均が75.42(Mbps)となっており、こちらも若干不安定です。
場所によっては若干不安定なので、時間帯によっては動画視聴はストレスになってしまう可能性があります。
東京メトロ(番外)
Pingは実測が実測が4~5(ms)で、平均が4 (ms)となっております。
アップロードは70.89~79.44(Mbps)で、平均が75.30(Mbps)となっており、大容量のアップロードが可能です。
ダウンロードは63.14~65.13(Mbps)で、平均が64.11(Mbps)となっており、大容量のダウンロードが可能です。
快適なインターネット回線速度は?速度計測法や遅い時の対処方法を解説! | 家電小ネタ帳 | 株式会社ノジマ サポートサイトオンラインミーティングやオンライン授業、動画などが途中で固まったりして困ったことはありませんか?用途ごとの快適な回線速度やその計測方法、さらには遅い時の対処法までまとめて解説します。

設備

ドトール
今回座ったところはリビングチェアでクッションもあり、ゆったり座ることができました。
また机の広さもA4ノートが4枚くらいは乗せれる大きさなので、PC作業や勉強には十二分の大きさです。
コンセントやUSBポートが一部席にあるので、充電休憩や長時間のPC作業などする場合はコンセントがあるをお使いください。
アイスコーヒーは300円
スターバックス
今回座ったところはリビングチェアでクッションもあり、ゆったり座ることができました。
また机の広さもA4ノートが4枚くらいは乗せれる大きさなので、PC作業や勉強には十二分の大きさです。
コンセントやUSBポートが一部席にあるので、充電休憩や長時間のPC作業などする場合はコンセントがあるをお使いください。
アイスコーヒーは350円
まとめ
今回は原宿のカフェのGIGAZOスピードテストを行いました。
- カフェはスピードテストは十分早い
- 作業スペースも十分確保できる
- 充電設備はないところが多い
ギガぞうアプリを使うとカフェのくつろぎが時間より一層いいものになります。
是非皆さんも200円/月~で始めやすいので、ギガぞうアプリを使ってみてはいかがでしょうか?
それではまた次の記事をお楽しみください。



コメント