毎度ありがとうございます。
ブロ副です!!
皆さんは引越したときにインターネットどうされていますか?
入ったその日にネットを繋げるように段取りをされているかもしれません。
しかし引越しはイレギュラーが起きやすい時でもあるので、インターネット開通に立ち会えなかったり、時間がずれてしまうことがよくあります。
そんな忙しいときでもインターネットを快適に使う2つの方法を今回はご紹介いたします。
「アフィリエイト広告を利用しています」
ブロードバンド会社から一時的にモバイルルータを借りる
一番お金がかからず、使い慣れてネット環境で使い続けることができます。
ブロードバンド会社にもよりますが、
メリット
- インターネット開通後は今までと同じ環境で高速低遅延なインターネットが使える
- 引越ししたその日からモバイルルータでインターネットが使える
- レンタル料がかからない
デメリット
- ブロードバンド会社によってはモバイルルータのレンタルがない
- モバイルルータの受け取りと返却が手間になる。
- モバイルルータを使うために設定が必要
こちらはブロードバンド会社によってはモバイルルーターをインターネットが開通するまで貸し出してくれるサービスをやっております。
引越しする際に住所変更の電話で借りれるかを確認して、借りれることができる場合はそのまま契約をしましょう!!
インターネットでの住所変更する場合は問い合わせフォームで借りれるかを確認して、モバイルルーターを借りれるように手配しましょう
日程として、1週間程度宅配で届くので引越し日前後につくようにしましょう。
Airルータタイプに変える
Airタイプのルータに変えることで、住所変更するだけで次に住む部屋でインターネットを使うことができます。
メリット
- 使い慣れたインターネット環境がその日に使える
- 住所変更でその日から5Gのインターネットが使える
- インターネット開通工事やインターネット開通設定が不要
デメリット
- 5Gエリアでないとあまりインターネットの速度遅く、遅延が発生しやすい
- 値段が有線と同じ価格。
- コンセントの近くにしか置けない。
Airタイプのルータはコンセントを刺すだけで、インターネットが使えることができます。
煩わしいインターネットの開通工事や開通設定がないので、手間をかけたくない人にはオススメです。
引越し前日や当日に住所変更を行うことで、引越し先でいままで通りのインターネットが使えます。
しかし引越し先が5Gエリア出ない場合は、モバイルルーターと同じ速度で性能が落ちるので事前に5Gエリアかを確認する必要あります。
モバイルルータに変える
モバイルルータに変えることで住所変更もネット環境の開設を待たずして、ネットを使いことできます。
メリット
- 使い慣れたインターネット環境がその日に使える
- インターネット開通工事やインターネット開通設定が不要
- 引越ししたその日からモバイルルータでインターネットが使える
- レンタル料がかからない
- 持ち運び楽になる。
デメリット
- 有線やAirタイプに比べるとインターネットの速度遅く、遅延が発生しやすい。
- 窓際に置かないと電波が入りにくいことがある。
- 通信制限があるものがある。
モバイルルーターはどこでもインターネットが使えるので引っ越ししたその日から使うことができます。
インターネット開通工事や設定、インターネットを使用するために住所変更が不要なので一番手間がかからないので手間をかけたくない人にはオススメです。(本人情報の更新として住所変更は必要。)
しかし有線のインターネットやAirタイプのルータに比べてインターネットの速度が遅く、遅延は起きやすく、部屋の場所によっては電波が入らずインターネットが使えないことがあるので注意が必要です。
まとめ
- 有線のインターネットはモバイルルーターを借りることができる。
- Airタイプやモバイルルーターだとインターネット開通の手間がかからない
- 引っ越し先の電波が確認が必要
いかがでしょうか?
引っ越しの際にインターネットが使えず、困ることが多いと思います。
私は有線のインターネットを使っているので、モバイルルーターをブロードバンド会社から借りてインターネット難民にはならずに済みました。
皆さんもモバイルWi-Fiルーターを借りた、別の方法に変えてインターネット難民にならないことをオススメします。
コメント